木製ピンチにアルミワイヤーのフックをつけてみました。

タイトルそのままですが・・・
木製ピンチに、アルミワイヤー1.5mm線(因みにダイソーのです)のフックをつけてみました。

DSC06909.jpg

アップ。

DSC06910.jpg

とりあえず6つほど作ってみました。

これをですね、件の出窓のカーテンレールに取り付けました。

DSC06912.jpg

好きな布地を挟みまして・・・

DSC06913.jpg

はい、簡易カーテンのできあがりでございます。

作りはお粗末になってしまいましたが、
どうせ布を引っ張れば木製ピンチの方からスルっと抜けちゃうので、
アルミでフックを作ったことに関しては、あまり問題なさそうです。


で、どうしてこんなもの作ったかと言いますと、
前のカーテンを変えたくていいのないかと探してたら
良さげな布が出てきたのはいいけど
カーテンに加工するのが面倒だったからなのです。

ただでさえ布地の加工苦手なのに、ましてやレースカーテン地じゃ・・・・・
こっち作った方がよっぽど早いのですよ。


それに、布地を挟む形にすれば、気分でカーテンを変えれますしね!

日除けと目隠しの役割はすりガラスシートでかなりカバーできちゃうし、
別途遮光カーテンもつけてあるので、
部屋から見て眩しくない程度に光を抑えれれば、ここのカーテンはどんなのでもいいのです。

作品の撮影時は断固白!ですが、
平時は色つきのファブリックもいいかなと。
撮影状況によっては、布じゃなくて紙とか下げてもいいし~♪(*´∀`*)


セリアにこんなの売ってますけど、木製ピンチが余ってたので、そちらを活用しました。
木製ピンチって正直そんなに使わないんですけど、
買うとかなりの数がセットになっているので余っちゃって・・・( ̄ω ̄;)

それがうまく活用できそうなので、よかったです。
また作ろっと。



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

井森葵

Author:井森葵
石やガラスが大好物。
ワイヤーを使って、モチーフやアクセサリーを作っています。

カテゴリ一覧
月別記事
ブログ内検索
LINK



参加中ランキング