セリアのコレクションケースを改造してトランクに
5日に、セリアのコレクションケースワイドを改造して、トランクを作りました。
というのも昨日の外出時に持っていきたくって。

急いで作った割に見た目はよいです∩(・∀・)∩

留め具もセリア。
このタイプ、平置きにしてないと隙間が空きやすいんですかね・・・?
中身をパンパンに詰めて行ったので、かえってグッジョブでした。

持ち手は、セリアのカン付き合皮持ち手。
で、持ち手を引っ掛けているのは、セリアで買った、額縁に紐を付けるための金具。
合皮持ち手についていたDカンは外しました。

蝶番はデフォルトのものです。
上側の方は、蝶番設置用溝の分だけ、のカッターでかなり削っています。
よってガタガタ&隙間開いていますが、細かいものは入れない予定だったので、問題なしです。
開くとこんなかんじ。

素材は100%セリアですww
計算すると、
525円+余りの蓋2枚+余った蝶番1組+Dカン2つ+残りの紐付け金具
になるのかな。
とりあず作って良かったです(゚▽゚*)
というのも昨日の外出時に持っていきたくって。

急いで作った割に見た目はよいです∩(・∀・)∩

留め具もセリア。
このタイプ、平置きにしてないと隙間が空きやすいんですかね・・・?
中身をパンパンに詰めて行ったので、かえってグッジョブでした。

持ち手は、セリアのカン付き合皮持ち手。
で、持ち手を引っ掛けているのは、セリアで買った、額縁に紐を付けるための金具。
合皮持ち手についていたDカンは外しました。

蝶番はデフォルトのものです。
上側の方は、蝶番設置用溝の分だけ、のカッターでかなり削っています。
よってガタガタ&隙間開いていますが、細かいものは入れない予定だったので、問題なしです。
開くとこんなかんじ。

素材は100%セリアですww
計算すると、
525円+余りの蓋2枚+余った蝶番1組+Dカン2つ+残りの紐付け金具
になるのかな。
とりあず作って良かったです(゚▽゚*)
コメントの投稿