真鍮ワイヤーの衝撃。。。 * ダイソー

しばらく前に、ダイソーのワイヤーのパッケージが変更されました。
現行品で黄色の、なんかこうスッキリとしたデザインのやつです。

別に、パッケージデザインの変更くらい過去にもありましたし、画材なんかの定番商品のデザインを変更をしていた時期だったので、特に気にしていなかったんです。
ストックも十分買ってあったし・・・・。


で、昨日です。
第一日曜なので、例の体験会のお手伝いにいきましたら、講師?のクリエイターさんが、不思議なワイヤーを持ってたんです。

太さ1mm前後で、ライトゴールドの不思議なワイヤーでした。
それを、
「ダイソーの真鍮線じゃなかったかな」
と言うのです。

色は確かに、真鍮と言われてもなんとなく納得できるかな、ってかんじだったんですが、
触り心地は、アルミよりはかたいかな?ってかんじ。

でも、真鍮線って言ったら普通かたいじゃないですか。

なので、私はアーティスティックワイヤーじゃないかと思ったんです。
アルミの方の。

でも、アーティスティックワイヤーにしては、不審な点がいくつもあって。

「ワイヤー詳しくないからわかんないけど」
なーんて言うので、
なら答え合わせをしようじゃないか、と昼休憩の時に、近所のダイソーに、0.9mmの真鍮線を買いに行きました。


・・・・ダイソーの真鍮ワイヤーでした。

真鍮って言っていいのか謎・・・・ってくらい、やわらかかったです。。。( ̄Д ̄;)
今思うと、通常の真鍮ワイヤーの0.55mmに似てるかな・・・・太さ全然違いますけど。

色見はお上品なライトゴールドです。
これが酸化したら、どんな色に変化するのでしょうか?
加工しやすいかたさで、うまく古美色になるワイヤーが手に入ったのだとしたら、これは大歓迎・・・・なんですがね(´ω`*)
経過観察しないとなんとも(((・・;)

でもって、変更前のやつもそれなりに使ってたんで、ちょっと心境複雑☆
まだ余裕はあるけど、ストック無くなる前に、好みのもの探さないと~(^^;)


コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

井森葵

Author:井森葵
石やガラスが大好物。
ワイヤーを使って、モチーフやアクセサリーを作っています。

カテゴリ一覧
月別記事
ブログ内検索
LINK



参加中ランキング