100均ペンチ*ダイソー
久々にPCからの更新です。
今100円ショップで売っている平ペンチ
昔はもうちょっと色々な種類があった気がしますが、最近見かけるのはこれくらい

今まで補助的に使っていた100均ペンチがちょーっとばかり使いにくい上に、
工具も(ワイヤーも)100均で買えますよ~
なんてイベント的なものに参加するたびに言っちゃってたりする手前、この際だし、と、試してみることにしました。
*感想*
ワイヤー細工にはちょっと細長すぎて力入れにくいかな。
アルミ線なら問題なし、むしろ細かい作業がしたい時にはかえっていいかも~?
鉄線だと太さによるってかんじです。
ただ、アクセサリー作るにはあんまり向かない・・・かなぁ。
ずーっと、父の工具コレクション(笑)からパクッたお高くて大変使いやすいペンチを愛用している私からすれば、世の中のプチプライスな工具の基本的に使いにくいんですけどねww
敢えて長所を挙げるなら、掴む部分が適度に凹凸していて、割と掴みやすいと思います。
これでもっと短ければな~ってかんじです。おしい。
*総評*
アルミ線で遊ぶ分には十分かな。
でもやっぱり長い分、力入れなきゃいけないような固いワイヤーには向かないかも。
丸カンの開閉とかの補助には問題ないんじゃないでしょうか?
チェーンメイルとか組むのには、やったことないのでどうかわかりませんけどね(;´∀`)
↓参考までに裏面

書きたいネタは色々あるんですが、写真やら解説画像やらが追いつきませんヽ(´Д`;)ノ
こう、更新がんばってると、ほぼ毎日更新してらっしゃるブロガー様の偉大さが身に沁みますww
今100円ショップで売っている平ペンチ
昔はもうちょっと色々な種類があった気がしますが、最近見かけるのはこれくらい

今まで補助的に使っていた100均ペンチがちょーっとばかり使いにくい上に、
工具も(ワイヤーも)100均で買えますよ~
なんてイベント的なものに参加するたびに言っちゃってたりする手前、この際だし、と、試してみることにしました。
*感想*
ワイヤー細工にはちょっと細長すぎて力入れにくいかな。
アルミ線なら問題なし、むしろ細かい作業がしたい時にはかえっていいかも~?
鉄線だと太さによるってかんじです。
ただ、アクセサリー作るにはあんまり向かない・・・かなぁ。
ずーっと、父の工具コレクション(笑)からパクッたお高くて大変使いやすいペンチを愛用している私からすれば、世の中のプチプライスな工具の基本的に使いにくいんですけどねww
敢えて長所を挙げるなら、掴む部分が適度に凹凸していて、割と掴みやすいと思います。
これでもっと短ければな~ってかんじです。おしい。
*総評*
アルミ線で遊ぶ分には十分かな。
でもやっぱり長い分、力入れなきゃいけないような固いワイヤーには向かないかも。
丸カンの開閉とかの補助には問題ないんじゃないでしょうか?
チェーンメイルとか組むのには、やったことないのでどうかわかりませんけどね(;´∀`)
↓参考までに裏面

書きたいネタは色々あるんですが、写真やら解説画像やらが追いつきませんヽ(´Д`;)ノ
こう、更新がんばってると、ほぼ毎日更新してらっしゃるブロガー様の偉大さが身に沁みますww
コメントの投稿