明日はオアシス21でワイヤー体験会です
ワイヤー体験会用にアルミを買いに行かなきゃと、気付いたのが昨日。
最寄りのダイソーに雨の中買いにいったら・・・・1.5mm線がひとっつもなくて( ノД`)…
仕方ないので、今日違うダイソーに行ってきました。。。
赤と青が売り切れだったので・・・・
辛うじて残ってた紫と緑を1巻きづつ購入。
(体験会だと紫人気なんだけどな・・・・)
シルバーは前回の残りがあるので、茶色を買ってみましたよ。
さて、雨予報だったのに今日の名古屋は・・・・降水量ほぼ0でした。
南下するはずだった寒冷前線の左端が停滞前線になっちゃったから、
名古屋まで前線由来の雨雲が来なかった・・・・のよね?
って打ってたらいきなりキター!!!!がすぐに止むーΣ( ̄Д ̄;)
降るのか降らんのかどっちやねんっ!
明日はどうなるかしら。。。
夏休み最終日で雨予報だから、人はそんなに来ないだろうとはふんでるんですが・・・・
ワイヤー体験会、雨って初めてかも。
最寄りのダイソーに雨の中買いにいったら・・・・1.5mm線がひとっつもなくて( ノД`)…
仕方ないので、今日違うダイソーに行ってきました。。。
赤と青が売り切れだったので・・・・
辛うじて残ってた紫と緑を1巻きづつ購入。
(体験会だと紫人気なんだけどな・・・・)
シルバーは前回の残りがあるので、茶色を買ってみましたよ。
さて、雨予報だったのに今日の名古屋は・・・・降水量ほぼ0でした。
南下するはずだった寒冷前線の左端が停滞前線になっちゃったから、
名古屋まで前線由来の雨雲が来なかった・・・・のよね?
って打ってたらいきなりキター!!!!がすぐに止むーΣ( ̄Д ̄;)
降るのか降らんのかどっちやねんっ!
明日はどうなるかしら。。。
夏休み最終日で雨予報だから、人はそんなに来ないだろうとはふんでるんですが・・・・
ワイヤー体験会、雨って初めてかも。
スポンサーサイト
おニューの値札を作ってみました
思い立って、おニューの値札を作ってみました。

一番手前のが、クリマ用に作ったやつです。1cm幅。
いい加減、委託販売用の値札に屋号を書こうと思って(((^_^;)
(特徴的な値札なんで、屋号無しでもOK貰ってたの)
屋号なんていちいち書くの面倒なので印刷してしまえ
→品番も書くなら幅広めがいいよね
→じゃあ1.5cm幅だ
→幅広すぎたww
これじゃいかんと慌てて1.2cm幅のデータも作ったけど、
加工が面倒なので1.5cm幅使いきってから印刷しよっと。←
まだ1cm幅大量に残ってるんですけどね~(^∀^;)
イベント用で頑張って使って、使いきったら順次屋号入りに切り替えかな。
明日からハンズメッセ!
・・・・行きたいけど行かないよ( ;∀;)
例えジュニュインが合わせてセールをやろうともっ!
例えパーツクラブの周年祭と被っていようとも・・・・!
ワイヤー体験会が1日で、2日にも用事があるので、体力温存しなくちゃなんです。
制作も・・・・しなきゃ納品に行けないし。
台風15号の進路がちょっと怪しげですが、
予報によると、うちの方に影響出るのは31日。
ワイヤー体験会と被ることはなさそうなので、ほっとしてます。
体験会後にabc500enさんにお邪魔して、
クリマ後放置してた什器を改造のために回収する予定なので、
勢力弱くても台風直撃はちょっとねー・・・・(´`;)
・・・・願わくば、雨も降らないでほしいんですけどね。。。
・・・・てるてる坊主でも作ろうかな。
例えジュニュインが合わせてセールをやろうともっ!
例えパーツクラブの周年祭と被っていようとも・・・・!
ワイヤー体験会が1日で、2日にも用事があるので、体力温存しなくちゃなんです。
制作も・・・・しなきゃ納品に行けないし。
台風15号の進路がちょっと怪しげですが、
予報によると、うちの方に影響出るのは31日。
ワイヤー体験会と被ることはなさそうなので、ほっとしてます。
体験会後にabc500enさんにお邪魔して、
クリマ後放置してた什器を改造のために回収する予定なので、
勢力弱くても台風直撃はちょっとねー・・・・(´`;)
・・・・願わくば、雨も降らないでほしいんですけどね。。。
・・・・てるてる坊主でも作ろうかな。
ワイヤーの小花
細いコルク付の小瓶(試験管みたいなかんじの)を買ったので、
せっかくだからワイヤーの小花を入れよう!
と思って作ってるのですが・・・・

正面はそこそこイケるんですけど・・・・側面が残念。。。
しかも、思いっきり小さく作ったつもりが、これでも入らないというΣ(ノд<)
見た目だけで買った私が悪いんですけど・・・・内径10mmの壁は厚いです(--;)
でも諦めずに頑張るどぉー!!!!!!
名古屋ミネラルの戦利品~
名古屋ミネラルショーの戦利品です。
“いつものところ”で“いつものもの”を買ってしまいました。

水晶(ヒマラヤン)
翡翠
ブルームーンストーン
インカーローズ
クンツァイト
ブルーレース
オパール
諭吉さんあと1枚あったら、翡翠のペンダントトップ買ったのに。。。
今思うと惜しいことしたわ( ノД`)…
今回一番の収穫はヒマラヤンかな。
ヒマラヤンっぽさはあまりないんですが・・・・綺麗だし安かったから気にしな~い(*´∀`)♪
翡翠の勾玉も、採算が合わなくてもうほぼ作ってないそうなので、買えて良かったです。
さて、いくつコレクション入りさせようかしら・・・・?
吹上ホールに行ってきました
なんたって、名古屋ミネラルショーと名古屋骨董祭が吹上ホールで奇跡のバッティング!
こりゃ行かない訳にはいくまい!ってことで行ってきましたよ。
ヒマラヤ水晶とか翡翠とかブルームーンとか
ちょっと買いすぎちゃったので・・・・明日からまた制作がんばりまーす
今日はとりあえず・・・・寝ますわo(__*)Zzz
こりゃ行かない訳にはいくまい!ってことで行ってきましたよ。
ヒマラヤ水晶とか翡翠とかブルームーンとか
ちょっと買いすぎちゃったので・・・・明日からまた制作がんばりまーす
今日はとりあえず・・・・寝ますわo(__*)Zzz
紙素材作り
・・・・っても、前にも作ったことのあるやつなんですが

細か~い英字柄です。
文字サイズ測ったら1mm切ってました。
ダイソーの無漂白天ぷら紙の全面に、人魚姫を印字してます。
しょーじきアンデルセンの人魚姫はあんま好きじゃないんですが・・・・
みっちり印字するとちょうど1枚に収まるんですよね(((^_^;)
好きじゃないと言いつつ、大変お世話になっていますww
ブリキのトランクをペイント~
・・・・うとうとしてて、気づいたらこんな時間ww
この前リサイクルショップに行ったら、
こんなブリキ?のトランクが50円だったので買ってペイントしてみました。

使用感たっぷりな割に、金具部分とかがサビてなかったのですよ~(´∀`*)
これに、下塗り無しでアクリル絵の具を塗りたくり、日曜日に1日連れまわしましたら・・・・

案の定ハゲましたww
因みに絵の具は、ペールオレンジ(ダイソーのパールカラー)、赤茶、黒を混ぜてみました。
パールの鈍い光沢(パールカラー意外も混ぜてるので面積比的に薄まったせい)がいいかんじ~。
同じ色で塗り直そうか、別色にしようか、悩みます( ̄~ ̄;)
・・・・・・・・とりあえず軽くもう一眠りしようかな。
ワイヤー体験会無事終了しました!
前回の残りが75本切るくらい(65とかそんな)で、
今日75本補充して
今日の残りが35本とかそんな
なんど けいさん しても 100にん いじょう きてた
・・・・
・・・・・・・・ギャァァァァΣ(゜Д゜;)
今日の湿度と気温なんて知らないもん。。。
それでも何とか生きてるのは、
きっと今日のお客様方が安心して放置できる方たちだったから
手元が危なっかしい方はいたけど、しっかりした方が同じグループにいてくれてたの。
これがなんとありがたいことか!!
お陰さまでなんとかさばけました。
ほんと感謝です。ありがとう。
今日75本補充して
今日の残りが35本とかそんな
なんど けいさん しても 100にん いじょう きてた
・・・・
・・・・・・・・ギャァァァァΣ(゜Д゜;)
今日の湿度と気温なんて知らないもん。。。
それでも何とか生きてるのは、
きっと今日のお客様方が安心して放置できる方たちだったから
手元が危なっかしい方はいたけど、しっかりした方が同じグループにいてくれてたの。
これがなんとありがたいことか!!
お陰さまでなんとかさばけました。
ほんと感謝です。ありがとう。
18日は栄に出没します
うっかりしてたら日付変わっちゃった。。。(; ̄ー ̄A
明日(今日)は、名古屋市中区栄のオアシス21で、ワイヤー体験会でございます。
でもって帰り際に、ねこのメモスタンドを大須のabc500enさんに納品予定~。
オアシス21のイベント情報チェックしてないんですが・・・・明日は何やるんだろ?
週末は何かしら催事やってるんですよね。
明日(今日)に備えてもう寝・・・・たほうがいいのはわかっちゃいるけど、
ペイントしたいものがががww
・・・・・・・・下塗りだけやっちゃおっとヾ(´∀`)ノ
明日(今日)は、名古屋市中区栄のオアシス21で、ワイヤー体験会でございます。
でもって帰り際に、ねこのメモスタンドを大須のabc500enさんに納品予定~。
オアシス21のイベント情報チェックしてないんですが・・・・明日は何やるんだろ?
週末は何かしら催事やってるんですよね。
明日(今日)に備えてもう寝・・・・たほうがいいのはわかっちゃいるけど、
ペイントしたいものがががww
・・・・・・・・下塗りだけやっちゃおっとヾ(´∀`)ノ
新作の妖精さん
随分と久しぶりに妖精さん作りました。
このサイズ(プロフ画像に使ってる妖精と同じくらい)で吊り下げ型は初めてかも。

左の子は、長さの合う足パーツがなくて
右の子は、金髪にしてみたんですが・・・・金髪はこれっきりかな(;^_^A
右のピンク、スカートのアホなボリュームが気に入ってます(´ω`*)
今日はマジメに生産~

うちの妖精さんたちのパーツです。
えっと、ここに足が付くから・・・・・・・・おケツ(´▽`;)
木粉粘土と土粘土を混合してみました
暑いと衝動的に粘土が触りたくなります。。。
数年前に実験したくて土粘土を買ったんですけど・・・・使わないまま固くなってきちゃって。。。
思いきって、木粉粘土と混合してみました。

◆使用した粘土
木粉ねんど(ダイソー)
土粘土(ダイソー)
◆狙い
硬化後もふわふわ感が残ってしまうダイソー木粉粘土と、
硬化後も粉々してしまう土粘土と、
混合によって欠点同士をうまく補いあえないか、実験したかった。
◆実験
配合率は大まかに1:1、ちょっと土粘土多め。
土粘土の方が少々固くなってしまっていたので、混ぜにくかった。
◆結果
現在乾燥1日目だが、現状では表面はさほど粉々していない。
少々粉が指につくが、許容範囲内。
適度な重量と、まとまり感ある。
色味はいいかんじのオフホワイト。
やすりがけすると、少々繊維が出てきとしまう。
◆総評
質感が気に入った。
◆課題
・正確な配合率を把握できていないこと。
・そもそもダイソー土粘土が硬化後、どれだけ粉々するのかを把握できていなかったこと。
(袋の縁について乾燥してしまったものを触った程度)
・・・・自由研究で誰かやりません?(;^_^A
にゃんこのメモスタンド
にゃんこのメモスタンドを作りました。
土台を木にして、エイジングに初挑戦してみましたよ(`・ω・´)b

真鍮線2つに銅線1つです。
エイジング
理論は解っていても案外難しいですねぇ・・・・(-ω-;)
練習あるのみかぁ。。。
小瓶にIN
久々のワイヤーです(;^_^A
ちびっこを作って、小瓶にINしてみました。

ちびネコとちびウサギ・・・・ネコが小さすぎて瓶底で寝ちゃってますww
うまく商品化したいんですが・・・・要改良ですね。。。
ロゴとか・・・・
皆さん、ロゴとかどうしてらっしゃるのかしら・・・・
今日のカンブリア宮殿が、ユニクロのロゴデザインで有名な佐藤可士和さんで。
見ていたら、ずっと放置していたロゴデザインを半ば衝動的にいじってみたくなり・・・・

HGS行書体をベースにいじってみてるんですが・・・・なんか違う(´・ω・`)
個人的にはすごく好きなんですけど、
作ってるものとの相性はとっても悪い( ;∀;)
だからといって明朝体もゴシック体もぱっとしなかったんですよ。。。
・・・・まだ当分保留かな。。。
またしばらく「あずきフォント」さんと「あんずもじ」さんにお世話になろっと(-ω-;)
手書き風フォントで、とってもかわいらしいのですよ。
メモ帳とか、よく表示フォントとして使わせて頂いてます(^^*)
・・・・・・・・じゃあ手書きフォント風のデザインにすればいいのかぁぁぁΣ( ̄Д ̄;)
木粉粘土でいろいろ
ダイソー木粉粘土祭りが続いてましたが、今日で一段落です。
まずはごちゃっと。

星(クッキー)とアジサイ(野菜)は抜き型使っています。
おや、木靴のもう片方どっかに落としたかな・・・・?
丸いやつ、菊なんですが・・・・ウニに見えてきましたww
でもって

ヒトデ×4
これはイベントディスプレイ用にと作ってみました。
夏場はヒトデとして、そして冬場はお星様として活躍してくれることでしょう!←
あとモールディングもどきで失敗した分のロスが出ましたが、
(そのうち別のもの作る時に芯材にします)
木粉粘土1袋でこれだけ遊べました!!
個人的にはヒトデが一番気に入ってます。
軽いし、かける心配がない(押し潰れる心配はありますが)ので、イベント時も安心して持っていけます(・∀・*)!
陶器とガラスは怖いのですよー。。。
・・・・値札付けといたら、誰かホイホイされないかな?
立体デコクッキー型で、小さなおうち
セリアで買った、株式会社まるき さんの
立体デコクッキー型(小さなおうち)
をベースに、ダイソーの木粉粘土でおうちを作ってみました。

煙突はちょっと難しかったので割愛~

乾く前に組み立てしたら、屋根の角度が少々急になっちゃって。。。
修正に修正を重ね、クッキー型とはちょっとばかり形が異なるのですが・・・・
可愛い(´▽`*)←自画自賛
瓦の模様は気合いで刻みました。
木粉粘土、これと昨日のモールディングもどきを作ってもまだ余ったので・・・・
他にも色々チャレンジしてみました。
明日に続きます。
木粉粘土でモールディングもどき
ダイソーの木粉粘土で、短いですがモールディングもどきを作ってみました。

だだだダイソーのチュロス型が、モールディング製造器にしか見えなくてww
9cm切るくらいしか長さが無いんですけどね(; ̄ー ̄A
ダイソーの木粉粘土はふわっと軽い系なので、バリ取りヤスリ掛けには向かないんですが・・・・
セリアの木粉粘土とか、石粉粘土で作ったら、
継ぎ接ぎではあるけどモールディングとして使えるものができる・・・・??
粘土を真っ直ぐ盛って、乾燥時に曲がらないようにするのがちょっと難しいんですが・・・・
実験してみる価値はあるのかも(・ω・)
ワイヤー体験会無事終了しました!
目立ったトラブルも無く・・・・というか、
目立つようなトラブルが発生しそうなステージ終了後を避けたって方が大きい気がしますが・・・・(((^_^;)
案外、今日がコスサミだってことをご存知なくていらっしゃってた一般の方々が多かった印象を受けました。
まー本戦は昨日だし。
いい緩衝剤になってたんじゃないですかね、うちのブース。
次回は18日でっす!
目立つようなトラブルが発生しそうなステージ終了後を避けたって方が大きい気がしますが・・・・(((^_^;)
案外、今日がコスサミだってことをご存知なくていらっしゃってた一般の方々が多かった印象を受けました。
まー本戦は昨日だし。
いい緩衝剤になってたんじゃないですかね、うちのブース。
次回は18日でっす!
ワイヤー・・・・
一応セット完了です。

席数減らして、通路確保しました。
ペンチのサビ、ほとんど進行してませんでした!!
やるな鉛筆!
あー・・・・心配してたゲストですが、思いの外豪華っぽいです。
舞台が鳴ってる間は休憩入れて閉めま~す。
その後は様子見かな。
だってここ舞台横裏ww
スピーカーはこっち向いてないみたいですが、昨日の人(ネイルの日)も昨日はネイルどころじゃなかったみたいで・・・・
上からの許可もいただきました。
明日は「恐怖の」オアシス21でのワイヤー体験会だよ
そう、「恐怖の」オアシス21です。
どのへんが恐怖かといいますと・・・・
コスサミとカブった。
・・・・本戦は今日なんですが、明日は大須でのパレードの後、
オアシス21でコスプレのど自慢大会だそうで。。。
で、その後金山のカラオケ屋に移動してどうのらしいんですが、
絶対結構な数の居残り組いるよね。
・・・・で、警備どんだけ残してくれんの?
ルールを守って楽しくコスプレをされているレイヤーさんは大好きなのです。
が、繁華街で一般含めALL入退場自由のコスイベなんて、
何がわくか、わかったもんじゃありません。
可能な限り防衛はしますが、
ヤバいと思ったら何時間でも休憩という名の避難をいたします。
コスサミ目当てでご来場予定以外のの方も、
明日は極力、オアシス21へ近付かれないことを強くオススメいたします。
「詳細は近日公開」のまま一切のHP更新を止めたコスサミ運営に信用なんてありませんともええ。
・・・・もともとそんなもの無いか( ´_ゝ`)
変なアイドルゲストとか来なきゃいいな~。
あ、秋葉原さん、是非ともコスサミを貰って下さいね。
応援していますp(^-^)q
どのへんが恐怖かといいますと・・・・
コスサミとカブった。
・・・・本戦は今日なんですが、明日は大須でのパレードの後、
オアシス21でコスプレのど自慢大会だそうで。。。
で、その後金山のカラオケ屋に移動してどうのらしいんですが、
絶対結構な数の居残り組いるよね。
・・・・で、警備どんだけ残してくれんの?
ルールを守って楽しくコスプレをされているレイヤーさんは大好きなのです。
が、繁華街で一般含めALL入退場自由のコスイベなんて、
何がわくか、わかったもんじゃありません。
可能な限り防衛はしますが、
ヤバいと思ったら何時間でも休憩という名の避難をいたします。
コスサミ目当てでご来場予定以外のの方も、
明日は極力、オアシス21へ近付かれないことを強くオススメいたします。
「詳細は近日公開」のまま一切のHP更新を止めたコスサミ運営に信用なんてありませんともええ。
・・・・もともとそんなもの無いか( ´_ゝ`)
変なアイドルゲストとか来なきゃいいな~。
あ、秋葉原さん、是非ともコスサミを貰って下さいね。
応援していますp(^-^)q
2013年08月03日の地震
?
平成25年08月03日09時59分 気象庁発表
03日09時56分頃地震がありました。
震源地は遠州灘(北緯34.6度、東経137.5度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は5.1と推定されます。
(気象庁HPより)
*****
うちは震度2でした。
縦揺れがあまりなかったので、岐阜県や県内ではないなと
遠方にしては横揺れがそんなに強くなかったし、緊急地震速報が来なかったので、
静岡県中部から相模あたりだろうと目星をつけたんですが・・・
実際の震源はもうむしろ県境のあたり。
紀伊半島沖じゃなくてホントによかったと思うのですが、
でもここ、確か東海地震か東南海地震の予想震源域のすぐ近く。
深さ40kmってユーラシアプレートですかフィリピン海プレートですか・・・?
地図上の分布はなんとなく覚えてるけど、深さまでは知らないのよー。。。
・・・とりあえず、仕舞い込んじゃってた防災グッズを、手の届くところに移動させようかな。
ついでにライトの類も、電池確認しとこっと。

平成25年08月03日09時59分 気象庁発表
03日09時56分頃地震がありました。
震源地は遠州灘(北緯34.6度、東経137.5度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は5.1と推定されます。
(気象庁HPより)
*****
うちは震度2でした。
縦揺れがあまりなかったので、岐阜県や県内ではないなと
遠方にしては横揺れがそんなに強くなかったし、緊急地震速報が来なかったので、
静岡県中部から相模あたりだろうと目星をつけたんですが・・・
実際の震源はもうむしろ県境のあたり。
紀伊半島沖じゃなくてホントによかったと思うのですが、
でもここ、確か東海地震か東南海地震の予想震源域のすぐ近く。
深さ40kmってユーラシアプレートですかフィリピン海プレートですか・・・?
地図上の分布はなんとなく覚えてるけど、深さまでは知らないのよー。。。
・・・とりあえず、仕舞い込んじゃってた防災グッズを、手の届くところに移動させようかな。
ついでにライトの類も、電池確認しとこっと。
網戸作りました~
・・・・といっても、後半はほとんど家族にやらせましたけど☆
網戸作りました~
ルーバー窓なんですが、持ち手の部分が邪魔で市販品取り付けられなかったんです。。。

窓枠に合わせて作ったのを、嵌め込んだかんじです。
サイズは56の68ほど。
逆光でかなり見辛いですが、ホワイトパインの12mm角材でフレームを作って、
そこにネットを張っています。
曲がってるとこはスルーでお願いしますww
昨日のミラクルカットは、フレームの一番下のところに充てました。
ここなら歪んでても、構造的に問題無かったので。
歪みがあるとマズい部分は、ホームセンターでカットしてもらいましたよ。
フレームはボンドも使ってますが、組み立てとネット張りはホッチキスでしてみました。
ステンレス製の10号針です。
木材が細いのと、
窓枠に押し込むため形をホールドする能力は低くても良いので、
10号針でも十分そうです(^ω^)b
・・・・ネットの寿命が来たら、フレームごと作り直しかなぁ。。。
フレームの形が左右非対称なので、ひっくり返してまた使う、ってことができないのです(--;)
12mm角材、このサイズのものを作るにはちょっと細かったww
でもね、これが一番安かったんですよ←
ネット代・カット代込みで1000円行ってないんじゃないかしら。
また増えたトラウマww
チェストもどきとは別件ですが・・・・自力で木材を切ったらこのザマですww

・・・・普通に切る方が簡単なんじゃないのこれ。
中央が凹んじゃってますww
真っ直ぐ引けないくせに糸鋸使うから~。。。
たかが12mm角と甘く見てたら、痛い目見ました(;・∀・)
やるなホワイトパイン!←
因みにこやつ、採寸漏れがあって、ミラクルカット部分は排除されました。
またカット失敗しましたが、カッターで削って調えましたよ。
明日には組めるかな。
網戸の枠になるんですよこれ。